9月1日にぺテルブルグ演劇アカデミーでの2年目の授業が始まった。
私は演技と演出コースの1年目に研修生として在籍している。学生と研修生の違いは学生はすべての授業に参加できるが、研修生は選択して授業料を払った科目のみ受講できる。つまり、授業料未納の科目は見学のみできるということである。
さて、先週参加した主な授業は、言語活動(発声)、ダンス、アクロバット、舞台動作そして、演技だった。身体訓練の科目では身体の医学・身体生理学的機能を学んでいる。また、演技の授業は初めの4か月は台詞の訓練は最小限にして、人間の行動を探求することに集中するという説明がマスター(師匠)の助手からあった。
マスターは今マグニドゴルスクという別の都市で、演出の仕事をしていて、9月半ばごろぺテルブルグに帰ってくる噂である。
日本でいろんな人からブログを書いてロシアでの俳優育成について情報発信してほしいと言われた。私は週6日朝9時半から夜10時半ごろまで授業を受けているので、ロシアの俳優や演出家の育成についてこのブログで体系的に理解してもらうのは無理だと思う。
もしロシアの俳優養成について基本的なことを知りたい人がこのブログを読む方でいらっしゃれば、まずコンスタンチン・スタニスラフスキー著、堀江新二・岩田貴・安達紀子・浦雅春訳『俳優の仕事』全3巻未来社刊を読んでいただきたい。この本を読むことからしかロシアの俳優育成について理解することは始まらない気がする。
私は演技と演出コースの1年目に研修生として在籍している。学生と研修生の違いは学生はすべての授業に参加できるが、研修生は選択して授業料を払った科目のみ受講できる。つまり、授業料未納の科目は見学のみできるということである。
さて、先週参加した主な授業は、言語活動(発声)、ダンス、アクロバット、舞台動作そして、演技だった。身体訓練の科目では身体の医学・身体生理学的機能を学んでいる。また、演技の授業は初めの4か月は台詞の訓練は最小限にして、人間の行動を探求することに集中するという説明がマスター(師匠)の助手からあった。
マスターは今マグニドゴルスクという別の都市で、演出の仕事をしていて、9月半ばごろぺテルブルグに帰ってくる噂である。
日本でいろんな人からブログを書いてロシアでの俳優育成について情報発信してほしいと言われた。私は週6日朝9時半から夜10時半ごろまで授業を受けているので、ロシアの俳優や演出家の育成についてこのブログで体系的に理解してもらうのは無理だと思う。
もしロシアの俳優養成について基本的なことを知りたい人がこのブログを読む方でいらっしゃれば、まずコンスタンチン・スタニスラフスキー著、堀江新二・岩田貴・安達紀子・浦雅春訳『俳優の仕事』全3巻未来社刊を読んでいただきたい。この本を読むことからしかロシアの俳優育成について理解することは始まらない気がする。
スポンサーサイト
| ホーム |